このブログを検索

2015年10月29日木曜日

BNR34ワークスECM

本日のN様。
ニスモリアアンダースポイラー取付を終わらせ 
タイベル&ロッカーカバーガスケット交換 
R35エアフロ仕様に 
他社製ECMからワークスECMに変更して 
エンジン始動 
暖機をしながらモニタリング
点火時期調整 
空燃比学習 
AACバルブ調整をして 
異常がないことを確認して
作業完了です。
N様、お引き取りお待ちしております。

BNR34タイベル交換

K様の車検整備。
ロッカーカバーガスケットからのオイル漏れや 
レバーブーツからのオイル漏れ 
を含めてタイベル交換をしていきます。 
まずは、
いい感じにお疲れだったタイベルを外して 
ウォーターポンプ&カム&クランクシール交換 
ニスモタイミングベルト&テンショナー&アイドラープーリー交換をして 
規定トルクで締め付けしたところで、今日はおしまい!

2015年10月28日水曜日

BNR32P1エンジン搭載

本日のS様。 
昨日降ろしたお疲れエンジンから 
スペアエンジンにスイッチする前に 
メンバーと 
エンジンルームを清掃してから 
クレーンでエンジンをメンバーに載せて 
スーパーカッパーツインを取付後 
M/Tとドッキングさせて 
コンプレッサー交換
大好きR35インジェクター+ニスモレギュレーター取付
EGIハーネスを 
交換して 
ホース類交換済みのP1エンジンを 
車輌の下にセットして 
車体を下げてカートを上げれば 
P1エンジン搭載完了です。

BNR34R35エアフロ交換

本日のN様。 
タイベル&ロッカーカバーガスケット交換を 
終わらせ
プラグ交換と 
ラジエターホース交換をして 
大好きR35エアフロに交換
お次は、先日やらかしてしまった
ニスモリアアンダースポイラー破損 
バンパーを調整し直してから 
ニスモリアアンダースポイラーを取付したところで、今日はおしまい!

BNR32燃料ポンプ廻りトラブル

本日のF社様。 
エンジンがかからず、まずは、燃料ポンプの電源を確認し 
燃料ポンプを外して 
ポンプ単体のテストをして問題がないことを確認 
レベルセンサーの導通も問題なし  
ということは、モジュラーの故障と判断し直接電源にすると始動。
F社様、モジュラーも高いのでバッ直式に変更しておきました。
お引き取りお待ちしております。